高価なヘアブラシを買うと、一日でも長く使い続けたいですよね。
メイソンピアソンのヘアブラシは、ロンドン製のハンドメイドヘアブラシで黒毛の猪毛を100%使用しています。
猪毛には、水分や油分を適度に含んでいるため、キューティクルを傷める原因である静電気を起こりにくくします。
この効果を持続させるために、定期的なお手入れが必要です。
今回は、メイソンピアソンブラシの正しい洗い方とお手入れの仕方をご紹介します。
メイソンピアソンの公式サイトは以下のリンクをクリックして、確認してください。
↓↓↓
創業150年 英国伝統・ハンドメイドブラシ【メイソンピアソン】
メイソンピアソンのブラシの洗い方
-
メイソンピアソンのヘアブラシの正しい洗い方は以下の通りです。
- 容器に水、またはぬるま湯で石鹸水を作り、よく泡立ててからクリーニングブラシを浸します。
- ヘアブラシの端を下に向けた状態で、上下、左右方向にクリーニングブラシをこするようにして汚れを落とします。
- クリーニングブラシを水ですすぎ、2.と同様にクリーニングブラシでこすり合わせ、ヘアブラシについた石鹸水を落とします。
- タオル等は使用せず、上下によく振って水気を十分に切ります。
- 先端の穴に水が入らないように、ヘアブラシを逆向きにした状態で、自然乾燥をして下さい。
その際、高温の場所や、直射日光の当たる場所は控え、室内で行います。
メイソンピアソンブラシを洗う目安は、汚れが目立ってきた時のみです。
過度に水洗いをすると、ブラシの毛質を劣化させてしまい、傷めてしまう原因になります。
その他の注意点は以下の通りです。
- お湯は、ヘアブラシを傷める原因になる為、水、またはぬるま湯を使用して下さい。
- ヘアブラシを乾かす際、タオル等で水を切ることは絶対にしないで下さい。
- ドライヤー等の乾燥用機器の使用を控えて下さい。
メイソンピアソンのブラシのお手入れの方法
メイソンピアソンブラシのお手入れは、月に1回の目安で行います。
お手入れをする際の注意点は以下の通りです。
・エナメルリムーバーやシンナー、アルコール入りの洗剤等、揮発性の高い化学薬品のあるところ、または長時間水気のある所に置いておくことは控えて下さい。
では、正しいヘアブラシのお手入れの方法です。
最初にメイソンピアソンのブラシをお手入れする際に必要なものを揃えます。
メイソンピアソン専用クリーニングブラシの使用、または市販で売られているくしや歯ブラシ等を使用します。
- クリーニングブラシをヘアブラシの柄の方から、先に向かって縦方向に動かします。
- その際に絡まった髪の毛やほこりを優しくかき出します。
- ヘアブラシの横からクリーニングブラシを左右に動かし、取り切れていない汚れをかき出して下さい。
メイソンピアソンブラシの選び方は?
メイソンピアソンのヘアブラシには、13種類のモデルがあるため、自分にピッタリのヘアブラシが見つかると思います。
種類が多くて、どのヘアブラシがいいのか迷ってしまう方に、3つのポイントでご案内します。
ヘアブラシの硬さで選ぶ。
メイソンピアソンのヘアブラシには、4種類の毛質があります。
- 硬質猪毛100%・・・毛量が特に多い方や、頭皮への刺激が強いものが好きな方におすすめの毛質です。
- 猪毛+ナイロン毛・・・毛量が多めの方や癖毛の方、普段ブラシが通りにくい悩みをお持ちの方におすすめの毛質です。
- 猪毛100%・・・毛量や髪質が標準的な方や猪毛を初めて使う方におすすめの毛質です。
- 質猪毛100%・・・毛量が少ない方やお子様、刺激が弱いものが好きな方におすすめの毛質です。
ブラシサイズとヘアスタイルで選ぶ。
毛質の硬さで選ぶよりヘアブラシのサイズで選びたい方におすすめの選び方です。
- ラージサイズ・・・髪の長さが特に長い方におすすめです。
- ミディアムサイズ・・・髪の長さが、ロング~ミディアムの方におすすめです。
- ハンディサイズ・・・髪の長さが、ミディアムヘアの方におすすめです。
- ポケットサイズ・・・髪の長さが、ミディアム~ベリーショートの方におすすめです。
- ミリタリーサイズ・・・ショートからベリーショートの方におすすめです。
目的別に選ぶ。
使用目的に合ったヘアブラシを選びたい方におすすめです。
- メイソンピアソンのヘアブラシを初めて使う。または、プレゼントしたい方には毛質が標準的な硬さの猪毛100%がおすすめです。
- 頭皮と髪の健康のために猪毛のブラシを使用してみたい方には、刺激が弱い軟質猪毛100%がおすすめです。
- ブラシが通らない方や髪にまとまりを持たせたい方には、ブラシの通りが一番いい猪毛+ナイロン毛がおすすめです。
- 髪の毛の量が多く、ブラシの刺激が欲しい方には、ブラシの毛質が硬い硬質猪毛100%がおすすめです。
- 外出や旅行に持ち運びたい方には、コンパクトサイズがおすすめです。
メイソンピアソンヘアブラシの洗い方のまとめ
メイソンピアソンのヘアブラシは正しいお手入れや洗い方をすると、長持ちします。
少しでも長く使い続けたい方は参考にしてみてください。
また、猪毛の静電気を起こしにくくする効果は本当にありがたいです。
選び方を参考に、自分にぴったりのブラシを見つけてみて下さい。
メイソンピアソンについて詳しく知りたい方は公式サイトをご覧ください。
↓↓↓
英国伝統の高級ヘアブラシ【メイソンピアソン】